2022年01月10日
郷土・祭礼・太鼓
郷土の祭礼用太鼓を展示


某映画会社の依頼で、映画ロケ用のため島学区に伝わる祭礼(太鼓祭り・松明祭り)に使用される太鼓を作成しました。
無事に1月にロケは終了して、現在島コミセン一階ロビー小上がりにて展示しております。白王町旧白部若宮神社の太鼓をモデルに、ミニチュア版として完成させました。制作者は、祭り大好き男(大西實)です。協力者は同、中西栄朗さんです。
1月中は、展示しておりますので、多の作品も併せて是非ご覧ください。


特徴は、太鼓を固定して担ぎ上げる、担い棒と神輿の台座。それと、太鼓の周囲を飾る(じもとでは、太鼓からげと言う)装飾に、凝っています。
重さは、軽く2人で楽々と持てます。島学区でも、各々町で太鼓を飾る指向は違いますので、一度ご覧ください。


某映画会社の依頼で、映画ロケ用のため島学区に伝わる祭礼(太鼓祭り・松明祭り)に使用される太鼓を作成しました。
無事に1月にロケは終了して、現在島コミセン一階ロビー小上がりにて展示しております。白王町旧白部若宮神社の太鼓をモデルに、ミニチュア版として完成させました。制作者は、祭り大好き男(大西實)です。協力者は同、中西栄朗さんです。
1月中は、展示しておりますので、多の作品も併せて是非ご覧ください。


特徴は、太鼓を固定して担ぎ上げる、担い棒と神輿の台座。それと、太鼓の周囲を飾る(じもとでは、太鼓からげと言う)装飾に、凝っています。
重さは、軽く2人で楽々と持てます。島学区でも、各々町で太鼓を飾る指向は違いますので、一度ご覧ください。