2017年09月28日
第8回島学区平和祈念式挙行される
9月24日日曜日午前9時から、島学区平和祈念式が挙行されました。
第1部は、平和記念公園において、戦没者の追悼法要が行われました。島学区仏教会の方々による、厳行で、仏式により執り行われました。
市遺族会高木会長、市社協会長嶌本会長、島遺族会北川会長、島学区自治連合会村北会長の参列の中、粛々と進められました。
参列者50名も順次焼香をしていただきました。
追悼法要(島学区平和記念公園)

平和祈念式第1部追悼法要に参加する参列者

学区民を代表して村北自治連合会長が、戦没者の御霊に対して追悼の言葉を述べる

追悼の言葉を述べる、北川善二郎島学区遺族会会長
第2部は、島コミュニティセンターに場所を移動して、平和祈念式典が執り行われました。

最初に、主催者を代表して、島学区まち協会長の東房男さんが、式辞を述べました。

続いて、近江八幡市社会福祉協議会長の嶌本深照さんから来賓のご挨拶を頂戴いたしました。


その後、出席者を代表して、東まち協会長、高木市遺族会長、嶌本市社協会長、村北自治連合会長、北川島遺族会長の代表献花をしていただきました。
続いて、東近江市にある平和祈念館の専門員伊庭功様より、「戦時下の滋賀師範」~S18年の卒業生~と題して、ご講演をいただきました。


第1部は、平和記念公園において、戦没者の追悼法要が行われました。島学区仏教会の方々による、厳行で、仏式により執り行われました。
市遺族会高木会長、市社協会長嶌本会長、島遺族会北川会長、島学区自治連合会村北会長の参列の中、粛々と進められました。
参列者50名も順次焼香をしていただきました。


平和祈念式第1部追悼法要に参加する参列者

学区民を代表して村北自治連合会長が、戦没者の御霊に対して追悼の言葉を述べる

追悼の言葉を述べる、北川善二郎島学区遺族会会長
第2部は、島コミュニティセンターに場所を移動して、平和祈念式典が執り行われました。

最初に、主催者を代表して、島学区まち協会長の東房男さんが、式辞を述べました。

続いて、近江八幡市社会福祉協議会長の嶌本深照さんから来賓のご挨拶を頂戴いたしました。


その後、出席者を代表して、東まち協会長、高木市遺族会長、嶌本市社協会長、村北自治連合会長、北川島遺族会長の代表献花をしていただきました。
続いて、東近江市にある平和祈念館の専門員伊庭功様より、「戦時下の滋賀師範」~S18年の卒業生~と題して、ご講演をいただきました。

