2016年02月27日

2/27軽トラ市(土曜朝市)盛況の中大勢のお客様が来店!

2月27日土曜日の朝8時から11時まで、島コミュニティセンター前駐車場で軽トラ市を開催しました。
天候にも恵まれ、多くの方々が来場してくれました。



今回は、市内の軽トラ市出店会の皆様に協力いただきました。また、地元からは長命寺町の漁師の店「川田商店」さんが出店してくれました。
一番人気は、ワカサギのてんぷらです。香りもよく、香ばしい触感が人気を引きました。




亀ちゃん商会の西川さんも、古代米を出店していただきました。



懐かしい「かきもち」や湖魚の佃煮やしじみも人気がありましたよ!
また、来月も開催しますので、どうぞご期待くださいね。
  


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 15:18Comments(0)学区まちづくり協議会事業

2016年02月26日

軽トラ市を開催します!2/27土曜日8時~

今年度初めての軽トラ市を開催します。
今回は、近江八幡市軽トラ市出店会の皆さんの協力により、新鮮で安心・安全な農産物が安価で販売されます。
また、地元長命寺町から湖魚の店「川田商店さん」や白王町の集落営農組合の女性部の農産物加工品も販売されます。


日時は、2月27日土曜日午前8時から11時までです。
ぜひ、みなさん、ひやかしでもOKですから、お立ち寄りください。きっと新しい発見と情報が見られますよ!  


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 08:44Comments(0)学区まちづくり協議会事業

2016年02月16日

男性の料理教室を開講しました。





2月13日土曜日に「男性料理教室」を健康推進協議会の主導で開催されました。
当日は、男性4名の少ない参加でしたが「一人でも参加していただいたら大成功!」の前向きな精神で、4人もの多くの男性の方々が参加していただきました。ありがとうございました。




男性陣の慣れない手つきが、みるみるのうちに、料理長のような手さばきに早変わり・・・・と、こんな風には無理ですが、なんとか健康推進員の皆さんのおかげで調理がスムーズに進みました。
当日のメニューは「マグロのたたき、かぶら蒸し、ロマネスコのヨーグルト和え、生姜と雑魚の混ぜご飯、ゴボウと牛肉、赤こんにゃくの時雨煮、デザートに苺」です。素晴らしいおいしそうなメニューでしたよ。



男性の参加者は、後藤さん、湯本さん、前田さん、そしてまち協の東会長の4名でした。
調理の後、参加者と指導者が一緒に、出来上がったおいしそうなメニューの完成品を、試食して、料理の出来栄えを意見交換ました。

  


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 14:15Comments(0)学区まちづくり協議会事業

2016年02月16日

カラオケルームで熱唱しています


島コミセンに寄贈された、通信カラオケ機器が、大活躍しています。
今日は、白王町のカラオケ愛好会のメンバーが、それぞれの十八番(おはこ)を熱唱しています。


島コミセンの二階小会議室Bの部屋が、カラオケルームに早変わりして、当日は午前10時から12時までの2時間コースです。
なんと、5万曲が内蔵された機械で、毎月新曲が更新されてします。
つまり、ない歌は無いという、カラオケ機器でもあるのです。
料金は、機械の借用料が、1回、1団体千円(半日)+部屋の利用料が暖房付きで530円+飲み物代コーヒー一杯100円です。
だから、一人約500円で、歌い放題なのです。ぜひ、みなさま、お友達をお誘いあわせの上ご利用ください。
白王町は、毎月2回団体で利用されておられます。


  


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 14:00Comments(0)学区まちづくり協議会事業

2016年02月03日

土曜塾「味噌づくり教室」の様子




今年も13日に、島土曜塾「味噌づくり教室」を開講しました。
講師は、昨年と同じ、加茂町で専業農業を営んでおられる、超スーパーウーマン(失礼)の岡田美由紀さんです。
最初に説明です。自称大豆博士というほど、大豆栽培にかけてはプロ中のプロ、岡田さんならではのユニークな話しっぷりで、素人でも本当にわかりやすい、丁寧な説明で、受講者も「うっとり」するほど、楽しい事前説明から入りました。



受講者は、今年は6人と少なく、和気あいあいのうちに調理加工作業は進められました。なかでも、講師のお話で、今回のポイントでは、容器は持参することになっているのですが。「梅干をつけていた桶を、そのまま使用するのはよくないです」と「菌と菌が喧嘩するんです」と、普段では知らない裏技を教えていただきました。


今後の取り組みとして、出来上がった(熟成した)味噌を使った料理講習なんかを、やってみたらどうかという意見もありました。
岡田さんは、その調理講習もお手伝いさせていただきたいと、次回の構想を語っておられました。
  


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 09:42Comments(0)学区まちづくり協議会事業