2023年06月12日
近江八幡市消防団ポンプ操法訓練大会
「惜しくも第三位」
令和5年度近江八幡市消防団ポンプ操法訓練大会が雨の中、開催されました
結果は惜しくも第三位、常勝「島分団」に焦りが・・・・!?
選手の皆様、取り巻きの団員の皆様、それと何より全団員の家族の皆様。お疲れ様でした。ご協力ありがとうございました。
皆様の支えがあってこそ、消防団は地域ボランティアの最高峰として活躍できるのです。今後もよろしくお願いします。



今後も、地域の住民の安全・安心の生活のため、頑張って下さい!
令和5年度近江八幡市消防団ポンプ操法訓練大会が雨の中、開催されました
結果は惜しくも第三位、常勝「島分団」に焦りが・・・・!?
選手の皆様、取り巻きの団員の皆様、それと何より全団員の家族の皆様。お疲れ様でした。ご協力ありがとうございました。
皆様の支えがあってこそ、消防団は地域ボランティアの最高峰として活躍できるのです。今後もよろしくお願いします。



今後も、地域の住民の安全・安心の生活のため、頑張って下さい!
2022年08月02日
島消防団が県大会優勝!
やりました!伝統の消防魂は健在!
第57回滋賀県消防操法訓練大会小型ポンプの部で見事、島消防団が栄冠を勝ち得ました!
酷暑の中2年ぶりに開催された「滋賀県ポンプ操法訓練大会」は、歴史を刻む見事な成績で、我々に勇気を与えてくれました。全ての団員の皆様や、それらを支えて頂いた家族の皆様に、改めて感謝申し上げます。
コロナ禍の中、十分い練習が出来ない状況下で、島消防団の伝統と消防魂の能力を遺憾なく発揮してくれました。
優勝!おめでとうございます!
以下、時系列に大会の主要なポイントの写真を掲載させていただきます。

今大会は、一番試技(最初の操法)でした。取り巻きの団員による、競技開始前の設営作業に入る所です。

競技開始直前の「整列休め1」の状態です。この後、俊敏さ正確さなど総合的な視点から審査員がチェックします。

「操法開始!」の号令直後の瞬間です。

小型ポンプ操法の一番の華。火点に放水が当って二番員がトビ口を突き出した最高の瞬間です。(決まっています、ホースの形も最高!)

最終の得点表です。今大会は9団の出場でした。


表彰式の様子と表彰状です。

選手を中心に、関係者一同記念写真です。(小西理近江八幡市長も同席していただいております)
第57回滋賀県消防操法訓練大会小型ポンプの部で見事、島消防団が栄冠を勝ち得ました!
酷暑の中2年ぶりに開催された「滋賀県ポンプ操法訓練大会」は、歴史を刻む見事な成績で、我々に勇気を与えてくれました。全ての団員の皆様や、それらを支えて頂いた家族の皆様に、改めて感謝申し上げます。
コロナ禍の中、十分い練習が出来ない状況下で、島消防団の伝統と消防魂の能力を遺憾なく発揮してくれました。
優勝!おめでとうございます!
以下、時系列に大会の主要なポイントの写真を掲載させていただきます。

今大会は、一番試技(最初の操法)でした。取り巻きの団員による、競技開始前の設営作業に入る所です。

競技開始直前の「整列休め1」の状態です。この後、俊敏さ正確さなど総合的な視点から審査員がチェックします。

「操法開始!」の号令直後の瞬間です。

小型ポンプ操法の一番の華。火点に放水が当って二番員がトビ口を突き出した最高の瞬間です。(決まっています、ホースの形も最高!)

最終の得点表です。今大会は9団の出場でした。


表彰式の様子と表彰状です。

選手を中心に、関係者一同記念写真です。(小西理近江八幡市長も同席していただいております)