2017年03月31日
島の春まつりフォトニュース第二弾!
3月22日に開催された、島の春祭りの写真をお届けします。
「島の春まつり」は今回初めての開催です。コミセンで一日楽しもう!という趣旨で「気軽に参加してね」「お昼を食べに来てよ」の呼びかけで、80名以上の皆様が参加されました。



10時のオープニングには、藤井部会長の挨拶のあと、円山町の宮尾芳昭さんによる手品を披露していただき、会場の参加者は笑いと笑顔で和やになりました。




この企画は11月に先進地視察で湖北の尾上自治会を訪問した時に、理想の運営展開に感動した、生きがい福祉部会の各メンバーが中心となり、発案されたものです。急遽皆がスクラムを組み、グループの名前も「つく・し~ま」と命名しました。つくしの花言葉は≪向上心≫で地域の人がしっかりと手を取り合い、大空に向かって伸びる姿をイメージしています。今後も、島学区を盛り上げて、地域の皆さんに喜んでもらえる事業を積極的に展開していきますので、ご協力をお願いします。



お抹茶と手作りの桜餅は、セットにして大人気でした。100人の一服のお点前は、茶道の亭主(裏方)が大忙しでした。





「島の春まつり」は今回初めての開催です。コミセンで一日楽しもう!という趣旨で「気軽に参加してね」「お昼を食べに来てよ」の呼びかけで、80名以上の皆様が参加されました。



10時のオープニングには、藤井部会長の挨拶のあと、円山町の宮尾芳昭さんによる手品を披露していただき、会場の参加者は笑いと笑顔で和やになりました。




この企画は11月に先進地視察で湖北の尾上自治会を訪問した時に、理想の運営展開に感動した、生きがい福祉部会の各メンバーが中心となり、発案されたものです。急遽皆がスクラムを組み、グループの名前も「つく・し~ま」と命名しました。つくしの花言葉は≪向上心≫で地域の人がしっかりと手を取り合い、大空に向かって伸びる姿をイメージしています。今後も、島学区を盛り上げて、地域の皆さんに喜んでもらえる事業を積極的に展開していきますので、ご協力をお願いします。



お抹茶と手作りの桜餅は、セットにして大人気でした。100人の一服のお点前は、茶道の亭主(裏方)が大忙しでした。





2017年03月23日
島の春まつり、大盛況!フォトニュースその1
3月22日島コミュニティセンターにおいて「島の春まつり」を開催いたしました。
今回初の試みである事業で、これまでに一回もコミセンに足を踏みいれたことのない方(特に高齢者や年配の皆さん)を対象に、急遽生きがい福祉部会の有志の団体「つくし~ま」さんが、企画運営をしていただきました。
会場には、団体名の象徴である、土筆の苔玉を各所に配置してありました。

10時開会の合図で、まずはオープニングセレモニーです。最初の出し物は、円山町の宮尾芳昭さんのマジックショーです。


当日の延べ参加者数は約100名です。受付で会場各コーナーの案内表示パンフとお抹茶券を戴きます。

小上がりコーナーなでは、中ノ庄町の西川伸治さんのご指導で、お抹茶コーナーを設けました。
ほとんどの参加者が、お菓子(手作りの桜餅)いっぷくされました。和室にも多くの参加者があり、WBCや高校野球のTV観戦をしながら終始歓談されていました。





今回初の試みである事業で、これまでに一回もコミセンに足を踏みいれたことのない方(特に高齢者や年配の皆さん)を対象に、急遽生きがい福祉部会の有志の団体「つくし~ま」さんが、企画運営をしていただきました。
会場には、団体名の象徴である、土筆の苔玉を各所に配置してありました。

10時開会の合図で、まずはオープニングセレモニーです。最初の出し物は、円山町の宮尾芳昭さんのマジックショーです。


当日の延べ参加者数は約100名です。受付で会場各コーナーの案内表示パンフとお抹茶券を戴きます。

小上がりコーナーなでは、中ノ庄町の西川伸治さんのご指導で、お抹茶コーナーを設けました。
ほとんどの参加者が、お菓子(手作りの桜餅)いっぷくされました。和室にも多くの参加者があり、WBCや高校野球のTV観戦をしながら終始歓談されていました。





2017年03月03日
島婚GONZA Story2017 参加者募集中!

「水郷めぐりの和船に乗って春の訪れを肌で感じよう」を謳い文句に、今回も婚活を「島婚」と銘打って開催します!
本当の自分を好きになってくれる、本気と婚気に未来を翔けてみませんか?
島学区まち協では、郷土愛熟成プログラムの参画事業として婚活事業を全面的に押し出し、全力で応援しています。
これまでのカップル成立確率50%以上の実績を持ち、結婚までのゴールインも何組もあります。
どうか、私にはご縁がないじゃなく、身近に、親戚に、友人に心当たりのある方、ぜひとも応募についてのおせっかいをお願いします。
ほんの少しの勇気と、心配りが、新しいカップルの誕生を見ることができます。ご縁はみなさんのお声かけで結ばれます。
島学区内に限定はしておりませんので、知人友人のお声かけをよろしくお願いします。