2022年01月08日

鏡開き

おはよう!今日の名歌と名句
※日本農業新聞2022.01.08第一面より引用させていただきました。
松の内あければ鏡開きして子らに継ぐ日本の古き慣(なら)ひを  三木郁『海峡』

 松の内が終わって鏡餅を割る。それをお雑煮にして食べる。日本には古来そんな風習がある。
 お正月も今日で一応ひと区切り。今日からまた日常がスタートする。そんな節目として鏡開きという行事は存在する。作者はその「節目」としての意義をしっかり自分の子どもたちに伝えておかなくては、と思う。
 始業式を迎える学校も多い。束の間の冬休みを過ごした子どもたちは、どんな思いで今日を迎えるのだろう。(大辻隆弘)

  


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 09:04Comments(0)出来事

2022年01月08日

新型コロナウイルス図解解説

油断大敵!三密回避!
手洗い最優先!

新型コロナウイルスが、日本国内各地で猛威を振るっています。「もう大丈夫」の油断から、日に日に増えつつあります。
ここで、わかりやすい図表をあつめましたので、図解解説で皆様に周知して「注意喚起」を促します。






※オミクロン株の感染拡大のスピードは、従来型より遙かに速く、もう一度原点に戻って、コロナ対策を講じなければなりません。
気の緩みこそが、最大の敵でもあります。みんなで協力し合って、我慢することは我慢して耐えることも重要です。  


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 08:52Comments(0)出来事