2022年08月17日
シベリア抑留
おはよう!今日の名歌と名句
※日本農業新聞2022.08.15第一面より引用掲載させていただきました。
四年有余のシベリアの日々を一言も語らぬままに父は逝きにき 伊藤忠男『白妙』

戦争体験の風化が言われて久しい。体験者の声を、今のうちに残しておかねばならない、という声もよく聞く。
が、当事者の心は複雑だ。余りにも悲惨な事実。慚愧の念や罪悪感に苛まれる自責。分かってはもらえないという諦め。そんな思いのなかで人々は口を固く閉ざす。
語られた事実の背後に、それに万倍する語り得なかった事実がある。作者の父の抑留体験もそのなかの一つなのだ。(大辻隆弘)
※日本農業新聞2022.08.15第一面より引用掲載させていただきました。
四年有余のシベリアの日々を一言も語らぬままに父は逝きにき 伊藤忠男『白妙』

戦争体験の風化が言われて久しい。体験者の声を、今のうちに残しておかねばならない、という声もよく聞く。
が、当事者の心は複雑だ。余りにも悲惨な事実。慚愧の念や罪悪感に苛まれる自責。分かってはもらえないという諦め。そんな思いのなかで人々は口を固く閉ざす。
語られた事実の背後に、それに万倍する語り得なかった事実がある。作者の父の抑留体験もそのなかの一つなのだ。(大辻隆弘)