2022年02月21日
2022年02月21日
今朝の権現山
おはよう!今朝の権現山


今季、1・2番目に多い雪でした。島学区は、日本の縮図で言うと、まさに北海道ですね。(^0^)


今季、1・2番目に多い雪でした。島学区は、日本の縮図で言うと、まさに北海道ですね。(^0^)
Posted by ゴンザレスこと大西實 at
10:03
│Comments(0)
2022年02月21日
如月(きさらぎ)
おはよう!今日の名歌と名句
※日本農業新聞2022.02.21第一面より引用させていただきました。
如月(きさらぎ)やひょいと他界に行きし師よ 寺町志津子『春は曙』

前日は金子兜太の命日である。2018年2月20日逝去。あれから4年経つ。「淡々と日常を生き、死ぬ時期が来たら死んでいく。死んでも命は別のところで生きている。それを『他界』と言います。」晩年の心境を語っている。
私心がない清潔な人柄は直言居士「荒凡夫」と呼び、愛されたが、日常に「ひょいと」直感を動かす。それが理屈を越えた剽軽(ひょうきん)な愛嬌(あいきょう)を醸し、生涯を貫いた。作者には「ひょいと」他界から出てくる思いがおありなのではないか。(宮坂静生)
※日本農業新聞2022.02.21第一面より引用させていただきました。
如月(きさらぎ)やひょいと他界に行きし師よ 寺町志津子『春は曙』

前日は金子兜太の命日である。2018年2月20日逝去。あれから4年経つ。「淡々と日常を生き、死ぬ時期が来たら死んでいく。死んでも命は別のところで生きている。それを『他界』と言います。」晩年の心境を語っている。
私心がない清潔な人柄は直言居士「荒凡夫」と呼び、愛されたが、日常に「ひょいと」直感を動かす。それが理屈を越えた剽軽(ひょうきん)な愛嬌(あいきょう)を醸し、生涯を貫いた。作者には「ひょいと」他界から出てくる思いがおありなのではないか。(宮坂静生)