2023年06月02日
苔玉制作教室
苔玉制作教室を開催!
5月24日に、苔玉(草木の根元部分を土で球状に丸めて苔で包んだ盆栽風の観賞用植物)の制作教室を実施しました。
当日は、まち協職員中谷欣吾さんが講師として、参加者(6名)に苔玉づくりのポイントを指導しました。使用した花木はコキヤ、ウエストリンギアなどです。
参加者は、これまでにも苔玉づくりを経験されていますが、今回の制作方法には、上手に教えてもらえて終始、感心しておられました。





5月24日に、苔玉(草木の根元部分を土で球状に丸めて苔で包んだ盆栽風の観賞用植物)の制作教室を実施しました。
当日は、まち協職員中谷欣吾さんが講師として、参加者(6名)に苔玉づくりのポイントを指導しました。使用した花木はコキヤ、ウエストリンギアなどです。
参加者は、これまでにも苔玉づくりを経験されていますが、今回の制作方法には、上手に教えてもらえて終始、感心しておられました。





2023年06月02日
2023年06月02日
2023年06月02日
2023年06月02日
薔薇の卓
おはよう!今日の名歌と名句
※日本農業新聞2023.06.02第一面より引用掲載させていただきました。
葡萄酒のわが血より濃し
薔薇の卓
小澤實『瓦礫抄』

嬉しいことがあったのではないか。テーブルには薔薇が飾ってある。葡萄酒がわが血より濃いとは弾みがある。さりげない形容ではあるが、なかなか言えない。自分がへりくだった姿勢で葡萄酒に対している。
薔薇に気付いたのも薔薇に負けない張りがないと薔薇を掴めないものだ。薔薇もレッド。洋風のレストランであろう。
作者は俳句初学の頃から老成したことばの「殺し方」が巧みであった。ぎらぎらさせないで、バランスでうまみを出す。
(宮坂静生)
※日本農業新聞2023.06.02第一面より引用掲載させていただきました。
葡萄酒のわが血より濃し
薔薇の卓
小澤實『瓦礫抄』

嬉しいことがあったのではないか。テーブルには薔薇が飾ってある。葡萄酒がわが血より濃いとは弾みがある。さりげない形容ではあるが、なかなか言えない。自分がへりくだった姿勢で葡萄酒に対している。
薔薇に気付いたのも薔薇に負けない張りがないと薔薇を掴めないものだ。薔薇もレッド。洋風のレストランであろう。
作者は俳句初学の頃から老成したことばの「殺し方」が巧みであった。ぎらぎらさせないで、バランスでうまみを出す。
(宮坂静生)