2021年06月08日
お天気博士も驚いた!
天気予報は、今の科学力をもってしても、梅雨時の的中率は下がる。
天明のの大飢饉を予測した二宮尊徳は、農民に根菜類を作ることを勧め、飢饉から救った▼その鋭利な観察力に、「お天気博士」で親しまれた藤原咲平は畏敬を感じた。コンピューターや人工衛星からの情報がふんだんにあったとしても、実際の雲や風、気温を感じて予測することの大切さを今に伝える▼NHKの朝ドラ「おかえりモネ」。なんかんの気象予報士を目指すヒロインを、清原果耶さんが好演する。ロケ地となった宮城県登米市は、県内有数の米所。赤とんぼが乱舞する環境保全米に取り組む。▼今日は、世界海洋デー。海は地球の「肺」であり、息遣いは天候にも関わる。地球温暖化で海水温が上がれば、異常気象をもたらす。空と海と大地はつながっている。(日本農業新聞2021.06.08四季より引用)

宮城県登米市のプロモーション画像です。

天明のの大飢饉を予測した二宮尊徳は、農民に根菜類を作ることを勧め、飢饉から救った▼その鋭利な観察力に、「お天気博士」で親しまれた藤原咲平は畏敬を感じた。コンピューターや人工衛星からの情報がふんだんにあったとしても、実際の雲や風、気温を感じて予測することの大切さを今に伝える▼NHKの朝ドラ「おかえりモネ」。なんかんの気象予報士を目指すヒロインを、清原果耶さんが好演する。ロケ地となった宮城県登米市は、県内有数の米所。赤とんぼが乱舞する環境保全米に取り組む。▼今日は、世界海洋デー。海は地球の「肺」であり、息遣いは天候にも関わる。地球温暖化で海水温が上がれば、異常気象をもたらす。空と海と大地はつながっている。(日本農業新聞2021.06.08四季より引用)

宮城県登米市のプロモーション画像です。
