2023年09月27日

蜩(ひぐらし)

おはよう!今日の名歌と名句
※日本農業新聞2023.09.27第一面より引用掲載させていただきました。
蜩(ひぐらし)の午後に紛れる風の罠(わな)   秋尾敏『ふりみだす』

 秋は台風(野分)(のわき)来襲のときである。午後になり、野分が吹き捲り蜩は罠に掛けられた。鳴く時間を奪われてしまったという。
 私を中心に据えた人間中心の俳句とは違う。掲句では蜩が主人公。
 「霧は道づれ戦後に長い裾野がある」にも注目した。戦後という時間を主人公に長い裾野を引く大きな山を想定している。
 花鳥諷詠の美しい俳句とも違う。幕末以来の月並俳句の言葉の擬人化を上手に生かして、近代の見直しを提案している。(宮坂静生)
  


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 10:51Comments(0)出来事

2023年09月27日

2023年09月27日

2023年09月27日

まち協ニュース10月号早見版3-1

島学区まちづくり協議会ニュース10月号


  


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 10:39Comments(0)学区まちづくり協議会事業

2023年09月27日

莨(たばこ)煙草

おはよう!今日の名歌と名句
※日本農業新聞2023.09.26第一面より引用掲載させていただきました。
煙草より莨と記すを好む吾この偏屈を許したまはね    
          雁部貞夫『鮎』


 たばこを愛する人も少なくなった。雁部は少数派となった愛煙家である。
 当然、こだわりも深い。「煙草」と標記されるとムッとする。ましてや「タバコ」「シガレット」といったカタカナ表記は論外だ。たばこはすべからく「莨」と表記されなければならない。作者には強い信念があるのだ。
 何と言っても草冠に「良」である。自分をうっとり陶酔させてくれる良き草。それが作者にとってのたばこの定義なのだ。
                   (大辻隆弘)
  


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 07:53Comments(0)出来事