2021年07月04日

ふるさと島「懐かしい写真シリーズ」第4弾!

古写真で綴る「ふるさと島」
「懐かしい写真シリーズ」北津田編
今回の、古写真は、北津田町地先の渡合橋から撮影した丸子船・漁船、そして、初代に架けられていた「北津田大橋(仮橋)」の近くを曳航する漁船です。

渡合橋に向かう、漁船、背景の北津田・中之庄の家並みは、現在と殆ど変わりませんね。

この写真の場所は、長命寺岡崎樋門を通過した、2隻の丸子船を撮影したものと思われます。えりは、津田内湖側です。

渡合橋を通過し、琵琶湖へ向かう丸子船、当時、「ポンポン船」と呼んでいた記憶があります。(焼き玉エンジンであったと記憶しています)

初代の、北津田大橋付近を通過する、漁船。背景は、向山の山田(その後、市の焼却場が建てられ、クリーンセンターとなった)現在は、北津田町営農組合・改良組合の農機具倉庫事務所、社会福祉法人きぼうの共同作業所がある。
  


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 11:17Comments(0)学区まちづくり協議会事業