2019年06月04日

第35回島学区バレーボール大会の試合の様子と結果

第35回島学区町別対抗バレーボール大会の結果
6月2日(日曜日)津田干拓にある、市立運動公園体育館において、島学区バレーボール大会が開催されました。
全町出場の中、ななんと白王町が7連覇!を達成!おめでとうございます!
準優勝には、よし笛自治会チームが入賞しました。
当日の試合模様を記録しましたので、アップしました。
まずは、開会式の模様と抽選会です。




開会式には、各町の自治会長さんが出席していただき、まち協会長挨拶の後、辻正隆市議、西川昭一郎自治連合会長から挨拶を受けました。
選手宣誓は、前年度優勝チームの白王町から、小林はるかさんが、正々堂々と宣誓を述べて頂きました。この様子はzTVに放映される?予定です。

開会式のあとには、対戦相手を決める運命のくじ引きです。颯爽とくじを引くのは島町の中川豊一自治会長です。さ~て一回戦のゾーンは?
(結果は・・・死のゾーン?に突入か!(白王:大中、北津田:島)

島町VS大中(敢闘賞戦)島町斉藤さんのナイスサーブ!


1回戦、円山町対中之庄町、2:0で円山町が準決勝へ

北津田町の作戦タイム風景、このあと準決勝に進むも白王町に惜敗、円山町と三位決定戦に臨む。結果は第三位入賞!

よし笛自治会チーム、ベンチからの応援風景

大中町ベンチでの応援

長命寺町チーム、善戦虚しく1回戦敗退でした。かつての栄光を背負ったチームの勢いは何処へ・・・・

ちびっこ応援団(北津田町)「北津田がんばれ~♪の声が、体育館に響いていましたよ!)

優勝候補の対白王戦でポイントが決まって笑顔の見える大中チーム

よし笛自治会チームの作戦会議?!このあと快進撃が続きます!

試合の流れが気になる、白王町ベンチの様子

優勝の白王町チームには、優勝カップと賞状と賞品(アサヒスーパードライ500CC24本1ケース)が授与されました。

準優勝のよし笛自治会チームに賞状、準優勝盾(新調)と賞品が授与されました。

大会MVPは、白王町チームの小林はるかさん(高校1年生)おめでとう!

準MVPには、よし笛自治会チームの湯本芳明さんが選ばれました。選出理由は大会本部には確認していませんが、かなり年齢以上のハッスルプレーに、審査員一同感激して、脱帽したそうです。(ちなみに、審査員は北村政浩スポーツ協会会長と若菜光宏同理事長のお二人です)

お久しぶりです!よし笛自治会チームの準優勝!若いメンバーの集まるチームに対して、少し年齢を重ねたよし笛チームが、勇猛果敢に戦ったチームプレーは、優勝チームと引けをとらない値打ちがあります。準優勝、おめでとう!
最後に、優勝チーム白王町です。7連覇おめでとう!それにしてもすごい!毎月年間を通して練習されてたんですね。チームも女性が多くて予選をしてから本戦出場の選手枠を奪わないと、出られない程、すごいことになっていますよ。(白王町:東直樹監督談)


優勝おめでとうございます。併せて7連覇達成おめでとう!  


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 14:28Comments(0)