2023年08月19日
つながりワーク研修会
「つながりワーク研修会」
地域の見守り・支えあいが地域を守ります
8月19日(土曜日)島学区各町自治会長・民生委員・ふれまち協力員・どないしてはるメンバー約30人の参加で「つながりワーク研修会」を開催しました。




ご近所の見守り支え合いが地域を守ります。誰もが自分らしい生活を最期まで送るためには、制度やサービスだけでは不十分です。地域には老若男女さまざまな人が暮らしています。地域で気軽に声を掛け合い、見守り合い、支え合うことが大切です。先ずは「気づく」ことから始めましょう。当日は市社協より村北知詠子さんと村川君代さんをファシリテーターとして迎え研修会は進められました。ワークブックに沿って4つの演習が展開されました。途中話が盛り上がり、静止するのに苦労されるほど、参加者は思い々に意見を述べられました。
地域の見守り・支えあいが地域を守ります
8月19日(土曜日)島学区各町自治会長・民生委員・ふれまち協力員・どないしてはるメンバー約30人の参加で「つながりワーク研修会」を開催しました。




ご近所の見守り支え合いが地域を守ります。誰もが自分らしい生活を最期まで送るためには、制度やサービスだけでは不十分です。地域には老若男女さまざまな人が暮らしています。地域で気軽に声を掛け合い、見守り合い、支え合うことが大切です。先ずは「気づく」ことから始めましょう。当日は市社協より村北知詠子さんと村川君代さんをファシリテーターとして迎え研修会は進められました。ワークブックに沿って4つの演習が展開されました。途中話が盛り上がり、静止するのに苦労されるほど、参加者は思い々に意見を述べられました。
2023年08月19日
「まちづくりはハーモニー」
【人権とコンサート】
住みよいまちづくり推進講座開催!
8月18日(金)20時から島学区住みよいまちづくり推進講座〜まちづくりはハーモニー〜講師:ほっとらいん さんが開催されました。
平尾美季さんの郷愁を誘う西の湖に広がるヨシで作ったヨシ笛は、まるで風の声のような美しい音色で私たちの心に響きます。
その横には、ギターでやさしいハーモニーを奏でる夫の平尾卓志さん。



今夜の人権とコンサートを組み合わせたイベントでは、音楽を通じて人権に関するメッセージを伝えたり、社会的な問題に注意喚起をしたりすることが行われました。音楽は感情を共有し、人々を結びつける強力な手段で、人権に関するテーマをアートとエンターテイメントを通じて広めるのに効果的な方法なんだなぁ。。とあらためて思います。(文責:重久絹子※前まち協事務局職員)
住みよいまちづくり推進講座開催!
8月18日(金)20時から島学区住みよいまちづくり推進講座〜まちづくりはハーモニー〜講師:ほっとらいん さんが開催されました。
平尾美季さんの郷愁を誘う西の湖に広がるヨシで作ったヨシ笛は、まるで風の声のような美しい音色で私たちの心に響きます。
その横には、ギターでやさしいハーモニーを奏でる夫の平尾卓志さん。



今夜の人権とコンサートを組み合わせたイベントでは、音楽を通じて人権に関するメッセージを伝えたり、社会的な問題に注意喚起をしたりすることが行われました。音楽は感情を共有し、人々を結びつける強力な手段で、人権に関するテーマをアートとエンターテイメントを通じて広めるのに効果的な方法なんだなぁ。。とあらためて思います。(文責:重久絹子※前まち協事務局職員)