2024年07月30日

夏の夜

おはよう!今日の名歌と名句
※日本農業新聞2024.07.30第一面より引用掲載させていただきました。
夏の夜や崩(くずれ)て明し冷し物   芭蕉『続猿蓑』
夏の夜
 芭蕉の最晩年、一夜の連句会の哀感が胸に響く。元禄7年旧6月16日、膳所の曲水邸での宴。熱が入れば夜明けまで続いたものか。後には饗応された冷やし物の豆腐や酢の物や真桑や素麺類の料理が形をとどめないさまで置かれている。
 夢中になるも、一夜の楽しみとはいえ、再びこの仲間でこのような好機が巡ってくることはない。翁もこれが最後の旅との気持ちは連衆(仲間)みんな意識していたであろう。
 身近な料理冷やし物の崩れたさまから歓楽を描いた秀吟。(宮坂静生)


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
夜桜
四月初旬
鰹船
定年退職
韮(ニラ)
北へ帰る雁と鴨
同じカテゴリー(出来事)の記事
 夜桜 (2025-04-03 08:12)
 四月初旬 (2025-04-02 08:13)
 鰹船 (2025-03-15 08:43)
 定年退職 (2025-03-14 08:14)
 韮(ニラ) (2025-03-13 08:04)
 北へ帰る雁と鴨 (2025-03-12 07:45)


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 10:03│Comments(0)出来事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。