2022年04月06日

ひかり凪ぎ

おはよう!今日の名歌と名句
※日本農業新聞2022.04.06第一面より引用させていただきました。
さくらさくらわが不知火は
ひかり凪 
  石牟礼道子『全句集・泣きなが原』
ひかり凪ぎ
 日本古謡「さくらさくら」を唄いながら大分・九重の泣きながら原の「一寸先も分らぬ無明の闇」(穴井太)を彷徨(さまよう)女人。瞼に浮かべるのは産土(うぶすな)熊本の不知火の海「ひかり凪」。もとより幻想である。水俣病患者に寄り添い、生涯を賭けてみずからの著作『苦海浄土』に身を沈めた行動の思索者石牟礼道子。「祈るべき天とおもえど天の病む」と地に臥し、天に祈る。しかし、その天さえも重態とは途方に暮れるばかり。
 さくらさくらは呪文。その呪文が嬉しい。(宮坂静生)


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
夜桜
四月初旬
鰹船
定年退職
韮(ニラ)
北へ帰る雁と鴨
同じカテゴリー(出来事)の記事
 夜桜 (2025-04-03 08:12)
 四月初旬 (2025-04-02 08:13)
 鰹船 (2025-03-15 08:43)
 定年退職 (2025-03-14 08:14)
 韮(ニラ) (2025-03-13 08:04)
 北へ帰る雁と鴨 (2025-03-12 07:45)


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 07:28│Comments(0)出来事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。