2021年11月18日

藁布団

おはよう!今日の名歌と名句
※日本農業新聞2021.11.18第一面より引用させていただきました。
わらぶとん雀が踏んでくれにけり 一茶『七番日記』
藁布団
 田舎では敷き布団に藁を入れた藁布団を用いた。嵩張るが温かい。時々日に曝す。そこへ雀が来て跳ねて廻る。
 「飯粒を鳥に拾すふとん哉」も同時作か。子供が飯粒を蒲団にこぼす。干蒲団に付いた飯粒を雀などにつつかせるという。いかにも面白く作為がみえるが、一茶得意の卑近な欲情を捉まえる。
 掲句を詠んだ文化11年は一茶53歳。4月にきく(28歳)と結婚し、8月には江戸に出て、江戸引退祈念『三韓人』の出版に飛び廻っている。気合が入っている。(宮坂静生)


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
夜桜
四月初旬
鰹船
定年退職
韮(ニラ)
北へ帰る雁と鴨
同じカテゴリー(出来事)の記事
 夜桜 (2025-04-03 08:12)
 四月初旬 (2025-04-02 08:13)
 鰹船 (2025-03-15 08:43)
 定年退職 (2025-03-14 08:14)
 韮(ニラ) (2025-03-13 08:04)
 北へ帰る雁と鴨 (2025-03-12 07:45)


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 08:46│Comments(0)出来事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。