2021年11月02日

庄内柿

おはよう!『今日の名歌と名句』
※日本農業新聞2021.11.02第一面より引用させていただきました。
熟したる庄内柿を啜(すす)るとき口から鳥になりゆく
われら

庄内柿
 庄内柿は山形県の庄内盆地で採れる柿。大きくて糖度が高い。そのせいか、熟れるととても柔らかくなる。
 塾柿を家族みんなで食べる。果肉をすするために、みんな口をつぼめて唇を寄せてゆく。まるで鳥のくちばしみたいだ。「口から鳥になりゆくわれら」という大胆な表現は、その実感を見事に表している。
 出始めの歯ごたえのある柿。晩秋のとろとろした柿。どちらも美味しい。(大辻隆弘)


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
夜桜
四月初旬
鰹船
定年退職
韮(ニラ)
北へ帰る雁と鴨
同じカテゴリー(出来事)の記事
 夜桜 (2025-04-03 08:12)
 四月初旬 (2025-04-02 08:13)
 鰹船 (2025-03-15 08:43)
 定年退職 (2025-03-14 08:14)
 韮(ニラ) (2025-03-13 08:04)
 北へ帰る雁と鴨 (2025-03-12 07:45)


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 09:19│Comments(0)出来事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。