2019年01月19日

第64回近江八幡駅伝競走大会に出場しました!

新春の近江路を走り抜ける、伝統の近江八幡駅伝「学区対抗の部」に島学区から出場しました!
第64回近江八幡駅伝競走大会に出場しました!
島学区代表の精鋭6名のメンバー!
第64回近江八幡駅伝競走大会に出場しました!
第64回近江八幡駅伝競走大会に出場しました!
田畑仁志監督から、大会に臨む意気込みを選手に伝えるミーティングをして、上位入賞の健闘を誓い合いました!
第64回近江八幡駅伝競走大会に出場しました!
第64回近江八幡駅伝競走大会に出場しました!
第64回近江八幡駅伝競走大会に出場しました!
今年も、島学区まち協が担当する、島中継所「百々神社前」です。選手受け入れ、コール、着順、タイム、おもてなしなどなど、作業任務は満載です!
第64回近江八幡駅伝競走大会に出場しました!
第64回近江八幡駅伝競走大会に出場しました!
第64回近江八幡駅伝競走大会に出場しました!
午前10時、市役所前のスタート風景です!
第64回近江八幡駅伝競走大会に出場しました!
先頭通過です!
第64回近江八幡駅伝競走大会に出場しました!
島少年野球チームのちびっ子たちも、心配しながら選手のみなさんに、応援をしてくれました。
第64回近江八幡駅伝競走大会に出場しました!
上位チームに続いて、島チームが2区から3区へ襷(たすき)渡しの中継です!
第64回近江八幡駅伝競走大会に出場しました!
新設なった岡山コミセン前を走る、島学区の選手!(岡山まち協撮影提供)
総括・反省
今年も、上位入賞は無理でした。抜本的な改革と、練習計画が急務です。小さい学区だから&選手がいない・・・・は理由にはなりません。
かつて、島の駅伝が、何回も挫折を味わって、黄金期を築き上げてきた歴史があるのだから・・・・(村北会長談)

あきらめないで、チャレンジだ!!


同じカテゴリー(学区まちづくり協議会事業)の記事画像
むべなるかな山登り
パールプロジェクト
西の湖クリーン大作戦
まち協ニュース3月号早見版
まち協ニュース2月号早見版
コミセン年末大掃除
同じカテゴリー(学区まちづくり協議会事業)の記事
 むべなるかな山登り (2025-03-26 09:30)
 パールプロジェクト (2025-03-26 09:20)
 西の湖クリーン大作戦 (2025-03-22 07:39)
 まち協ニュース3月号早見版 (2025-02-28 08:19)
 まち協ニュース2月号早見版 (2025-01-29 08:24)
 コミセン年末大掃除 (2024-12-15 08:38)


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 14:02│Comments(0)学区まちづくり協議会事業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。