2015年10月29日
島学区体育大会の記録写真第1弾です!
素晴らしい秋晴れの下、島学区体育大会が開催されました。昨年は台風の影響で中止になり、また、島小学校の全面改築のため島小学校での開催は4年ぶりになります。
みごとに芝生が生えそろったグラウンドで、学区の一大イベントが、多くの参加者で楽しい一日がスタートしました。



多くの来賓の皆様をお迎えして、主催者のまち協東会長の挨拶、辻正隆体育協会長の挨拶があり、スポーツの秋のメインイベントの幕が開きました。

島学区のゆるきゃら、紅芭(いろは)ちゃんの手によって、大会の聖火が運ばれて、点火されました。

開会式では、スポーツ優秀選手の表彰が行われ、年輪ピックに出場されるゲートボールの選手の皆さんらに、賞状とメダルが授与されました。


今年のトピックスは、プロのMC(司会進行)さんに来ていただきました。段取りよく、楽しいDJスタイルで進めていただきました。



ラジオ体操の後、プログラムはゲート通しの競技です、今年は来賓の皆さんのチームが特別参加していただきました。有村県会議員も中谷校長先生も、久保田JA八幡北支店長さんも頑張ってくれました。
みごとに芝生が生えそろったグラウンドで、学区の一大イベントが、多くの参加者で楽しい一日がスタートしました。



多くの来賓の皆様をお迎えして、主催者のまち協東会長の挨拶、辻正隆体育協会長の挨拶があり、スポーツの秋のメインイベントの幕が開きました。

島学区のゆるきゃら、紅芭(いろは)ちゃんの手によって、大会の聖火が運ばれて、点火されました。

開会式では、スポーツ優秀選手の表彰が行われ、年輪ピックに出場されるゲートボールの選手の皆さんらに、賞状とメダルが授与されました。


今年のトピックスは、プロのMC(司会進行)さんに来ていただきました。段取りよく、楽しいDJスタイルで進めていただきました。


ラジオ体操の後、プログラムはゲート通しの競技です、今年は来賓の皆さんのチームが特別参加していただきました。有村県会議員も中谷校長先生も、久保田JA八幡北支店長さんも頑張ってくれました。
Posted by ゴンザレスこと大西實 at 11:41│Comments(0)
│学区まちづくり協議会事業