2015年05月30日
島小「校章・壁面スローガン」完成披露セレモニー





島小学校に、念願の「校章」と永遠の教育目標である「スローガン」が校舎壁面に大文字で掲げられた。
これは、島学区まちづくり協議会が青少年育成部事業と協議をして、26年度、27年度事業として、かねてから希望をしていた、島小学校の壁面に、本来なくてはならない「校章」と、地域の宝物「島の子ども」をみんなで育てていくスローガンを設置したものであります。
今回の事業は、まち協、自治連合会、PTAの三者で財源を確保して事業を執行しました。
式典には、東島学区まちづくり協議会長、市川島小PTA会長、中谷島小校長、そして発案者の辻サポート隊長、全員同席の中、お披露目セレモニーを、島アドベンチャーの出発式と併せて行いました。



文字は、一文字70センチメートル角で、素材はステンレス、半永久的に持つそうで、また新しい島のシンボルが出来上がりました。
この日は、島小アドベンチャー(奥島山縦断山登り)の出発の日でもあり、全校生徒が新しい島小の宝物の完成を喜びました。



サポート隊からも多くの指導者(森尚子さん、辻貞子さん、磨谷治人さん、中谷喜泰さん、井上喜昭さんの5名)が参加していただき、終始、児童の安全を確保するためサポートをお手伝いしていただきました。


児童らは、セレモニーの後、奥島山横断の山登りに向けて「がんばるぞ~」の気合の元、次々と笑顔で出発していきました。
Posted by ゴンザレスこと大西實 at 16:50│Comments(0)
│島小学校