2024年07月12日

夏霧

おはよう!今日の名歌と名句
※日本農業新聞2024.07.12第一面より引用掲載させていただきました。
夏霧がうすめて山の遠近感  松永典子 『耳ふたつ』
夏霧

大気が気になる皮膚感覚が敏感な人であろうか。〈電柱の痒(かゆ)さうに立つ油蝉(あぶらぜみ)〉とも詠む。油蝉が留まって鳴き立て電柱もむず痒い気になっている。
 山に夏霧がかかる。大気の動きで、霧が薄くなると、山は近づく。濃くなると遠のく。濃紺の夏山の遠近感は見つめる者の気分を左右する。
 山へ登る者はもくもくと歩く。ときどき顔をあげ自分の位置を感覚的に確かめながら。
 夏霧は動きが激しいだけにさっぱりした精気がある。(宮坂静生)



同じカテゴリー(出来事)の記事画像
夜桜
四月初旬
鰹船
定年退職
韮(ニラ)
北へ帰る雁と鴨
同じカテゴリー(出来事)の記事
 夜桜 (2025-04-03 08:12)
 四月初旬 (2025-04-02 08:13)
 鰹船 (2025-03-15 08:43)
 定年退職 (2025-03-14 08:14)
 韮(ニラ) (2025-03-13 08:04)
 北へ帰る雁と鴨 (2025-03-12 07:45)


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 07:56│Comments(0)出来事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。