2024年03月20日

白モクレン

おはよう!今日の名歌と名句
※日本農業新聞2024.03.20第一面より引用掲載させていただきました。
いつであれ見えて見えざる空の棚白木蓮は(はくもくれん)は低く置かれて  
     阪森郁代『月の余韻』

白モクレン
 ハクモクレンが典雅に咲いている。長年、学校教師をしている私は、この花が咲くと「ああ今年度も終わりだなあ」という感慨にとらわれる。
 この歌は想像力の歌。空は大きな「棚」なのだ。何段にもなるその棚には、さまざまなものが置かれている。高い雲、低い雲、高層ビル。その一番下の低い段にハクモクレンが置かれている。作者はそんなふうに感じるのだ。
 ハクモクレンを置いたのは神様なのかも知れない。
                (大辻隆弘)


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
夜桜
四月初旬
鰹船
定年退職
韮(ニラ)
北へ帰る雁と鴨
同じカテゴリー(出来事)の記事
 夜桜 (2025-04-03 08:12)
 四月初旬 (2025-04-02 08:13)
 鰹船 (2025-03-15 08:43)
 定年退職 (2025-03-14 08:14)
 韮(ニラ) (2025-03-13 08:04)
 北へ帰る雁と鴨 (2025-03-12 07:45)


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 12:02│Comments(0)出来事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。