2023年11月18日

綿虫

おはよう!今日の名歌と名句
※日本農業新聞2023.11.17第一面より引用掲載させていただきました。
綿虫や故人拐(さら)われ行きしが如(ごと)    
       中村草田男『中村草田男全句集』

綿虫
 初冬におよそ2㍉の昆虫が空中を浮遊する。腹部からの分泌物が綿のように見えるので、綿虫と呼ぶアブラムシ科の昆虫である。雌雄が飛び交いながら交尾する夕暮れの柔和な光景などから、この世の向こうに他界があるような幻想を抱かせる。綿虫はどこか誘拐の手引きめく。
 亡き人はどこへ拐われて行ってしまうのか。人知の限りを尽くしたこの世から拐われ、帰ってくることはない。私もこの晩秋に篤(あつ)い思いで敬愛の師を送った後だけに、この思いは痛切である。(宮崎静生)


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
夜桜
四月初旬
鰹船
定年退職
韮(ニラ)
北へ帰る雁と鴨
同じカテゴリー(出来事)の記事
 夜桜 (2025-04-03 08:12)
 四月初旬 (2025-04-02 08:13)
 鰹船 (2025-03-15 08:43)
 定年退職 (2025-03-14 08:14)
 韮(ニラ) (2025-03-13 08:04)
 北へ帰る雁と鴨 (2025-03-12 07:45)


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 08:36│Comments(0)出来事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。