2023年01月11日

鏡開き

おはよう!今日の名歌と名句
※日本農業新聞2023.01.11第一面より引用掲載させていただきました。
わが庵(いお)の鏡ひらけよ鼠(ねずみ)ども   蝶夢『草根発句集』
鏡開き
 今日は鏡開き。年神さまへの供餅下ろし、切って雑煮などにして食べる日である。江戸では武家などで切るとのことばを嫌った。そこで、お鏡を「開く」という。海運を連想させるいい方を用いた。
 掲句の作者は『芭蕉翁絵詞伝』などを出し、芭蕉顕彰に生涯を捧げている。9歳で剃髪し木端(こっぱ)と呼ばれたが人柄が温厚で、生き物への慈愛溢れた句が多い。鼠の句が面白い。
 わが草庵の鼠どもよ、鏡開きだよ。さあ一緒に食べようではないか。現今の句に通じる。(宮坂静生)


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
夜桜
四月初旬
鰹船
定年退職
韮(ニラ)
北へ帰る雁と鴨
同じカテゴリー(出来事)の記事
 夜桜 (2025-04-03 08:12)
 四月初旬 (2025-04-02 08:13)
 鰹船 (2025-03-15 08:43)
 定年退職 (2025-03-14 08:14)
 韮(ニラ) (2025-03-13 08:04)
 北へ帰る雁と鴨 (2025-03-12 07:45)


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 07:59│Comments(0)出来事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。