2022年10月28日

寒気

おはよう!今日の名歌と名句
※日本農業新聞2022.10.28第一面より引用掲載させていただきました。
耳たぶに寒気の迫るあしたにて寒気にはありまことのひびき    寺島博子『ひすいの時間』
寒気
 朝、家を出るとき空気が冷たい。そんな季節になった。寒気は気温に敏感な人間の耳たぶを襲う。耳がしん、と痛くなると秋も深まったなあ、と思う。
 が、あの冷気はこことよい。からだがクッと引き締まるような感じがする。冷たさはストレートだ。そこには何のごまかしもない。寒気に触れた耳たぶは、その冷たさのなかに「まことのひびき」を聞くのだ。
 霜降(そうこう)もなかば。暦の上だけだがもう冬も近い。
                 (大辻隆弘)


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
夜桜
四月初旬
鰹船
定年退職
韮(ニラ)
北へ帰る雁と鴨
同じカテゴリー(出来事)の記事
 夜桜 (2025-04-03 08:12)
 四月初旬 (2025-04-02 08:13)
 鰹船 (2025-03-15 08:43)
 定年退職 (2025-03-14 08:14)
 韮(ニラ) (2025-03-13 08:04)
 北へ帰る雁と鴨 (2025-03-12 07:45)


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 07:35│Comments(0)出来事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。