2022年10月08日

昭和は遠くなりにけり

おはよう!今日の名歌と名句
※日本農業新聞2022.10.08第一面より引用掲載させていただきました。
わが乗れる電車に手を振るこどもありわれ振りかへす
 昭和のごとく 
 小池光『サーベルと燕』
昭和は遠くなりにけり
 昭和の頃、電車に乗って外を見ていると、電車に手を振るこどもが必ずいた。
 踏切の風にあおられながら、畦道に立った母親におんぶされながら、子どもたちは電車が見えなくなるまでずっと手を振ってくれた。こちらが手を振ると、その手はよりいっそう強く左右に揺れた。
 あれから半世紀、もう昭和は遠く過ぎ去ったのに作者はそれと同じ光景を見る。ちょっと涙ぐましい気持ちになる。
                     (大辻隆弘)


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
夜桜
四月初旬
鰹船
定年退職
韮(ニラ)
北へ帰る雁と鴨
同じカテゴリー(出来事)の記事
 夜桜 (2025-04-03 08:12)
 四月初旬 (2025-04-02 08:13)
 鰹船 (2025-03-15 08:43)
 定年退職 (2025-03-14 08:14)
 韮(ニラ) (2025-03-13 08:04)
 北へ帰る雁と鴨 (2025-03-12 07:45)


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 08:36│Comments(0)出来事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。