2022年09月23日

彼岸花

おはよう!今日の名歌と名句
※日本農業新聞2022.09.23第一面より引用掲載させていただきました。
秋彼岸袂ひろげて飛ぶ雀    
      川崎展宏『夏』

彼岸花
 燕は南へ帰る。雀は秋彼岸の供養にひと役かう。雀が袂をひろげる仰山な飛び方は寺へ急ぐ婆さんの姿を思わせる。雀は全身が茶系の法衣を纏った感じ。信心深いのではないか。日頃身近な雀が一時寛ぐのは、稲雀に変身する直前の彼岸の頃。「秋彼岸雀の脚のよく見えし」(鳴戸奈菜)という句もある。屋根瓦に脚を伸ばし彼岸寺を見下ろす。鴉の寿命が7~8年と長いのに、雀は成鳥の平均寿命は1~3年とか。燕は雀より短命の由。小鳥は忙しく生きている。秋分に雀を思う。
             (宮坂静生)


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
夜桜
四月初旬
鰹船
定年退職
韮(ニラ)
北へ帰る雁と鴨
同じカテゴリー(出来事)の記事
 夜桜 (2025-04-03 08:12)
 四月初旬 (2025-04-02 08:13)
 鰹船 (2025-03-15 08:43)
 定年退職 (2025-03-14 08:14)
 韮(ニラ) (2025-03-13 08:04)
 北へ帰る雁と鴨 (2025-03-12 07:45)


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 08:49│Comments(0)出来事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。