2022年08月29日

雨の音

おはよう!今日の名歌と名句
※日本農業新聞2022.08.29第一面より引用掲載させていただきました。
水音の水の揺らぎに雌雄あるやうなり午前一時を過ぎて   尾崎まゆみ『ゴダールの悪夢』
雨の音
 午前一時、眠りにつこうとする作者の耳に雨の音が聞こえてくる。
 ピタ、ヒタ、ヒタ、ピタ、ポチャン。耳を澄ましていると、その音のひとつひとつは微妙に違う。高く細かい音。低く鈍い音。力強く激しい音。その音を聞きながら、作者は「ああ、水にも雌と雄があるのだな」と思う。
 実にあてどない思いつきである。そんな栓(せん)もない思いに浸りながら、作者はやがて眠りの沼に落ちてゆく。(大辻隆弘)


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
夜桜
四月初旬
鰹船
定年退職
韮(ニラ)
北へ帰る雁と鴨
同じカテゴリー(出来事)の記事
 夜桜 (2025-04-03 08:12)
 四月初旬 (2025-04-02 08:13)
 鰹船 (2025-03-15 08:43)
 定年退職 (2025-03-14 08:14)
 韮(ニラ) (2025-03-13 08:04)
 北へ帰る雁と鴨 (2025-03-12 07:45)


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 10:26│Comments(0)出来事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。