2022年06月09日

梔子(くちなし)の花

おはよう!今日の名歌と名句
※日本農業新聞2022.06.09第一面より引用掲載させていただきました。
梔子(くちなし)の透きて匂へる庭先に時の流れの切れることなし  鈴木昌宏『しらさぎ』
梔子(くちなし)の花
 クチナシの白い花が咲く。その花の香りはかぐわしい。甘く、すこしだけ刺激的な香りは昔を想起させる。歌謡曲にも歌われるほどだ。
 どこか遠いところから、クチナシの香りがゆっくりただよってくる。香りの広がりはきわめてゆるやかだ。それは、ゆったりと豊に流れる「時」そのもののようにも感じられる。
 人間の心の深部に働きかけるクチナシの香りを、目に見えない時にたとえた歌。(大辻隆弘)


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
夜桜
四月初旬
鰹船
定年退職
韮(ニラ)
北へ帰る雁と鴨
同じカテゴリー(出来事)の記事
 夜桜 (2025-04-03 08:12)
 四月初旬 (2025-04-02 08:13)
 鰹船 (2025-03-15 08:43)
 定年退職 (2025-03-14 08:14)
 韮(ニラ) (2025-03-13 08:04)
 北へ帰る雁と鴨 (2025-03-12 07:45)


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 07:06│Comments(0)出来事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。