2022年01月26日
ベタ踏み
「鳥取・島根県境の江島大橋は急勾配」
五千㌧級の船が下を通れるよう最上部は高さ四十五㍍という▼通称「ベタ踏み坂」。車のアクセルを思い切り踏み込む必要があるから、という由来らしい。軽乗用車のCMで有名になった。たもとから撮った写真では天に昇るかのような急坂に見える▼日々の新規感染者数のグラフを眺めていると、急坂を上がっているような気分になる。新型コロナウイルスの流行第六派で、新たに首都圏や東海などの十六都府県が今日(21日)から「まん延防止等重点措置」の摘要対象となる▼

オミクロン(株)の感染力の強さで流行が広がっているが、あまり重症化しないというデーターもある。感染対策と経済をどう両立させるかが肝要なのだろうか、人によって言うことが異なるようだ▼政府分科会の尾身茂会長は「スティホームは必要ない。飲食の人数制限を」と語り、東京都小池知事は「不要不急の外出自粛」を求める。(中略)結局ウイルスには分からないことが多く、手探りということか▼急坂が舞台のCMでは運転手がアクセルを「ベタ踏み」せずに上がり、軽乗用車の性能を訴えた。一方、コロナ流行の六度目の〈坂〉はもちろん、上がりたくて上がっているわけではない。早く下りにならないか。
※中日新聞2022.01,21第一面「中日春秋」より一部引用させていただきました。
五千㌧級の船が下を通れるよう最上部は高さ四十五㍍という▼通称「ベタ踏み坂」。車のアクセルを思い切り踏み込む必要があるから、という由来らしい。軽乗用車のCMで有名になった。たもとから撮った写真では天に昇るかのような急坂に見える▼日々の新規感染者数のグラフを眺めていると、急坂を上がっているような気分になる。新型コロナウイルスの流行第六派で、新たに首都圏や東海などの十六都府県が今日(21日)から「まん延防止等重点措置」の摘要対象となる▼

オミクロン(株)の感染力の強さで流行が広がっているが、あまり重症化しないというデーターもある。感染対策と経済をどう両立させるかが肝要なのだろうか、人によって言うことが異なるようだ▼政府分科会の尾身茂会長は「スティホームは必要ない。飲食の人数制限を」と語り、東京都小池知事は「不要不急の外出自粛」を求める。(中略)結局ウイルスには分からないことが多く、手探りということか▼急坂が舞台のCMでは運転手がアクセルを「ベタ踏み」せずに上がり、軽乗用車の性能を訴えた。一方、コロナ流行の六度目の〈坂〉はもちろん、上がりたくて上がっているわけではない。早く下りにならないか。
※中日新聞2022.01,21第一面「中日春秋」より一部引用させていただきました。
Posted by ゴンザレスこと大西實 at 08:47│Comments(0)
│出来事