2021年12月03日
西の湖クリーン作戦
「西の湖クリーン作戦」実施!
環境整備を目的に、西の湖クリークにある浮遊物を回収する「クリーン作戦」を、まち協生きがい福祉部会と水の郷環境部会がコラボして、船上からのゴミ回収作業をおこないました。


当日は、生きがい福祉部会員や水の郷環境部会のメンバー18名が、島真珠観光和船部の船を3隻チャーターして回収作戦をスタートしました。



意外と、ゴミは多くて、湖中にあるものや、ヨシ原に打ち上げられている物など、簡単には回収できない状態になっていました。それでも、網やレーキを活用しながら、メンバーは頑張ってゴミを回収しました。


途中、西の湖安土側の対岸に上陸して、西の湖ステーションで休憩をとり、コーヒータイムの一時を皆さんで歓談しました。



重要文化的景観に選定されている西の湖水郷地帯ですが、観光観光と言いながらも、誰一人環境整備の活動に立ち入らないのが現況です。
これでは、近江八幡市の宝物が失われていきます。みんなが意識して、ゴミを出さない取組みも必要ですが、現実に目の前にあるゴミにしっかりと立ち向かい、綺麗な西の湖を取り戻そうではありませんか。
環境整備を目的に、西の湖クリークにある浮遊物を回収する「クリーン作戦」を、まち協生きがい福祉部会と水の郷環境部会がコラボして、船上からのゴミ回収作業をおこないました。


当日は、生きがい福祉部会員や水の郷環境部会のメンバー18名が、島真珠観光和船部の船を3隻チャーターして回収作戦をスタートしました。



意外と、ゴミは多くて、湖中にあるものや、ヨシ原に打ち上げられている物など、簡単には回収できない状態になっていました。それでも、網やレーキを活用しながら、メンバーは頑張ってゴミを回収しました。


途中、西の湖安土側の対岸に上陸して、西の湖ステーションで休憩をとり、コーヒータイムの一時を皆さんで歓談しました。



重要文化的景観に選定されている西の湖水郷地帯ですが、観光観光と言いながらも、誰一人環境整備の活動に立ち入らないのが現況です。
これでは、近江八幡市の宝物が失われていきます。みんなが意識して、ゴミを出さない取組みも必要ですが、現実に目の前にあるゴミにしっかりと立ち向かい、綺麗な西の湖を取り戻そうではありませんか。
Posted by ゴンザレスこと大西實 at 15:12│Comments(0)
│学区まちづくり協議会事業