2021年11月27日

蜜柑(みかん)

おはよう!今日の名歌と名句
※日本農業新聞2021.11.26第一面より引用させていただきました。
快哉のやうに蜜柑の盛られたる一処に
この世の光がとどく
 
                温井松代『起伏』

蜜柑(みかん)

 卓上にミカンがうずたかく積まれている。ミカンの色はあざやかだ。沈んだ色彩の初冬の屋のなかでその一画だけが光にあふれているように見える。しずかでひややかな空間のなかで、その一カ所だけが、生き生きと躍動しているように見える。作者はそこに「この世の光」を感じとったのだ。
 初句の「快哉」とは愉快であること。ミカンのあの色はまさに喜びに満ち溢れているかのようでもある。(大辻隆弘)


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
夜桜
四月初旬
鰹船
定年退職
韮(ニラ)
北へ帰る雁と鴨
同じカテゴリー(出来事)の記事
 夜桜 (2025-04-03 08:12)
 四月初旬 (2025-04-02 08:13)
 鰹船 (2025-03-15 08:43)
 定年退職 (2025-03-14 08:14)
 韮(ニラ) (2025-03-13 08:04)
 北へ帰る雁と鴨 (2025-03-12 07:45)


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 08:57│Comments(0)出来事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。