2021年07月13日
島弁ラジオ体操お披露目最終日
島弁ラジオ体操お披露目「円山町」と「大中町」
ご当地の言葉(方言)で、全国民に親しまれた、NHKのラジオ体操をしましょう!のスローガンで、各自治会毎に、巡回でお披露目をしてきました。今回7月11日が最終日で、円山町(6時~)、大中町(8時30分~)に、お披露目セレモニーと共に、開催されました。



円山町では、町民グランドで実施。蜜にならないように、大きく間隔を開けて「円山」の人文字を描く演出をされていました。



円山町は総勢96名物参加があり、盛大なお披露目となりました。特に子ども達の参加が多く、キャラクターのいろはちゃんも大人気でした。

参加賞?お土産?何もらえるの?子どもらは気になっています。

村北会長挨拶

大中町の様子※大中町は自治会が、各家の玄関先で体操をすることを推奨しているため、農土香の郷前広場には、関係役員さんのみの参加でした。
ご当地の言葉(方言)で、全国民に親しまれた、NHKのラジオ体操をしましょう!のスローガンで、各自治会毎に、巡回でお披露目をしてきました。今回7月11日が最終日で、円山町(6時~)、大中町(8時30分~)に、お披露目セレモニーと共に、開催されました。



円山町では、町民グランドで実施。蜜にならないように、大きく間隔を開けて「円山」の人文字を描く演出をされていました。



円山町は総勢96名物参加があり、盛大なお披露目となりました。特に子ども達の参加が多く、キャラクターのいろはちゃんも大人気でした。

参加賞?お土産?何もらえるの?子どもらは気になっています。

村北会長挨拶

大中町の様子※大中町は自治会が、各家の玄関先で体操をすることを推奨しているため、農土香の郷前広場には、関係役員さんのみの参加でした。
Posted by ゴンザレスこと大西實 at 10:36│Comments(0)
│学区まちづくり協議会事業