2021年07月07日
歌を忘れたのはカナリアじゃないよ
唱歌や童謡は郷愁の色をまとう。旋律の向こうに母の遠景が浮かぶ。
童謡を口ずさめば、たちどころに幼い日へと引き戻される。7月1日は童謡の日。創作童謡は、北原白秋、西条八十、野口雨情らが競うように愛唱歌を紡いでいった。
後世に残したい童謡ベスト10は
1位から、「赤とんぼ」「雪」「さくら」「海」「シャボン玉」「チューリップ」「春の小川」「紅葉」「こいのぼり」「むすんでひらいて」(goo調べ)歌に描かれた四季折々の自然や遊びが、身の回りから消えるに連れ歌声も細って行く。

童謡誕生から100年余り。歌を忘れたのはカナリアではなく大人達かもしれない。童謡は、歌い継ぐことでしか残せない心の遺産である。
(日本農業新聞2021.07.01「四季」より引用)
童謡を口ずさめば、たちどころに幼い日へと引き戻される。7月1日は童謡の日。創作童謡は、北原白秋、西条八十、野口雨情らが競うように愛唱歌を紡いでいった。
後世に残したい童謡ベスト10は
1位から、「赤とんぼ」「雪」「さくら」「海」「シャボン玉」「チューリップ」「春の小川」「紅葉」「こいのぼり」「むすんでひらいて」(goo調べ)歌に描かれた四季折々の自然や遊びが、身の回りから消えるに連れ歌声も細って行く。

童謡誕生から100年余り。歌を忘れたのはカナリアではなく大人達かもしれない。童謡は、歌い継ぐことでしか残せない心の遺産である。
(日本農業新聞2021.07.01「四季」より引用)
Posted by ゴンザレスこと大西實 at 16:18│Comments(0)
│学区まちづくり協議会事業