2021年02月12日

島学区ふくささえあい座談会

ふくしささえあい座談会を開催!
2月12日に、島学区ふくしささえあい座談会を開催しました。近江八幡市では、見守り支えあいネットワークの構築を目指しており、学区単位での「見守り支えあい委員会」の設立を推進しておられます。島学区においても1年間コロナ禍の中ではありましたが、設立に向けて話し合ってきました。
島学区ふくささえあい座談会
島学区ふくささえあい座談会
島学区ふくささえあい座談会
島学区ふくささえあい座談会
 今回は、連合自治会長ら各種福祉活動団体の代表者など有識者に集まっていただき、島学区の地域特性や見守り活動の課題などの意見を出し合って、今後の方向性をみんなで考える座談会として開催しました。自治会単位では解決できない困り事や多様なニーズの受け皿としての活動が期待されます。


同じカテゴリー(学区まちづくり協議会事業)の記事画像
むべなるかな山登り
パールプロジェクト
西の湖クリーン大作戦
まち協ニュース3月号早見版
まち協ニュース2月号早見版
コミセン年末大掃除
同じカテゴリー(学区まちづくり協議会事業)の記事
 むべなるかな山登り (2025-03-26 09:30)
 パールプロジェクト (2025-03-26 09:20)
 西の湖クリーン大作戦 (2025-03-22 07:39)
 まち協ニュース3月号早見版 (2025-02-28 08:19)
 まち協ニュース2月号早見版 (2025-01-29 08:24)
 コミセン年末大掃除 (2024-12-15 08:38)


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 16:26│Comments(0)学区まちづくり協議会事業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。