2020年06月26日
福祉協力員さんの研修会を開催しました。
7月から
いよいよ、ふれあいサロンがスタートします!
今年度の、ふれあいのまちづくり推進事業(ふれあいサロン)の運営をするため、各町福祉協力員さん(ふれまちさん)の研修会を開催しました。市社協の村川さんから、活動の手引きの説明のあと、見守り支えあい活動や新型コロナウイルス感染症拡大防止に配慮しつつ、無理のないタイミングで繰り広げられる活動を、研修することが出来ました。


「悲しい事故が発生しました」
最近市内において、独居高齢者の孤独死や、お年寄りが屋内で転倒後、半日間放置されていた事故が発生しています。近江八幡市では見守り支えあいネットワークを推進しており、自治会単位での居場所づくり(サロン)活動は、困り毎の早期発見など、見守り・助け合い活動の重要な役割を占めています。そのためにも、地域ぐるみで福祉関係者が、お互いに連携しましょう!
いよいよ、ふれあいサロンがスタートします!
今年度の、ふれあいのまちづくり推進事業(ふれあいサロン)の運営をするため、各町福祉協力員さん(ふれまちさん)の研修会を開催しました。市社協の村川さんから、活動の手引きの説明のあと、見守り支えあい活動や新型コロナウイルス感染症拡大防止に配慮しつつ、無理のないタイミングで繰り広げられる活動を、研修することが出来ました。


「悲しい事故が発生しました」
最近市内において、独居高齢者の孤独死や、お年寄りが屋内で転倒後、半日間放置されていた事故が発生しています。近江八幡市では見守り支えあいネットワークを推進しており、自治会単位での居場所づくり(サロン)活動は、困り毎の早期発見など、見守り・助け合い活動の重要な役割を占めています。そのためにも、地域ぐるみで福祉関係者が、お互いに連携しましょう!
Posted by ゴンザレスこと大西實 at 08:37│Comments(0)
│学区まちづくり協議会事業