2017年08月18日

「島の夏まつり」大盛況に開催されました!

「やっぱり住みたい島」未来への民(たび)物語~語り継がれるまち・描き合うまち・築き上げるまち~をテーマに、今年も島の夏まつりが開催されました。当日8/5土曜日は、心配されていた台風も足踏みの状態で、ほとんど影響がなく、好天に恵まれ多くの学区民の参加により、盛大に催されました。
開会は午後6時です。オープニングセレモニーには多くの来賓の皆さん(市長、辻正隆市議、山本八中校長、奥田島小校長、西村白鷺子ども園長、辻純男顧問)をお迎えして、ぎんらら(菅野ららさんと山崎ぎんさんのコンビ)さんを総合司会進行役に、楽しみの夏まつりは幕を切って落とされました。
「島の夏まつり」大盛況に開催されました!
主催者を代表して、島学区まちづくり協議会 東房男会長の挨拶です。
「島の夏まつり」大盛況に開催されました!
来賓の皆さん(前列)、後列はスポンサーでもある後援協力主要団体の島学区自治連合会各町自治会長の皆様です。
「島の夏まつり」大盛況に開催されました!
来賓を代表して、冨士谷英正市長の挨拶です。(ちょっとお神酒が入ってた様子ですかね?)
「島の夏まつり」大盛況に開催されました!
主催者側のメンバーです(東会長、西村純副会長、辻太喜男副会長、大西センター長、徳永文化教養部会長)
「島の夏まつり」大盛況に開催されました!
今年の、夏祭りの様子は、全体的に親子連れ、それも三世代(おじいちゃんおばあちゃんとお孫さんなど)の組み合わせで、多くの来場者がありました。(世帯数も人口も少ない島学区で、こんなに多くの人が集まるなんて、来賓の方々も驚かれていました)
それでは、会場を盛り上げた各バザーや催し物を紹介してみます。
最初は、今年度の村北茂島学区自治連合会長です(もう!出てこんでも、ええわ!という外野の声をしり目に、今回この写真に名付けたタイトルは「こんな場面でピースするのか、何考えてんねん!おっさんよ!」)
「島の夏まつり」大盛況に開催されました!
島のマスコットゆるきゃら「紅芭ちゃん」(いろはちゃん)です!現在、二代目のゆるきゃら「いろはちゃん」制作するための基金を募る「いろはちゃん募金活動」展開中です!みなさんよろしく!
「島の夏まつり」大盛況に開催されました!
会場の全景です!
「島の夏まつり」大盛況に開催されました!
「島の夏まつり」大盛況に開催されました!
「島の夏まつり」大盛況に開催されました!
「島の夏まつり」大盛況に開催されました!
「島の夏まつり」大盛況に開催されました!
「島の夏まつり」大盛況に開催されました!
子どもたちに、大人気はやはり「あてもんや」でした。最後まで長蛇の列で、前売り券を買っていても、くじを引く順番がなかなか回ってこないという、辛い悲鳴が・・・PTA役員さん、育成会役員さんの頑張りに頭が下がります。おつかれさんでした。



同じカテゴリー(学区まちづくり協議会事業)の記事画像
むべなるかな山登り
パールプロジェクト
西の湖クリーン大作戦
まち協ニュース3月号早見版
まち協ニュース2月号早見版
コミセン年末大掃除
同じカテゴリー(学区まちづくり協議会事業)の記事
 むべなるかな山登り (2025-03-26 09:30)
 パールプロジェクト (2025-03-26 09:20)
 西の湖クリーン大作戦 (2025-03-22 07:39)
 まち協ニュース3月号早見版 (2025-02-28 08:19)
 まち協ニュース2月号早見版 (2025-01-29 08:24)
 コミセン年末大掃除 (2024-12-15 08:38)


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 10:59│Comments(0)学区まちづくり協議会事業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。