2017年04月27日
ふるさと島の伝統文化紹介
4月に入って、島学区のそれぞれの地域での春祭りが、執り行われました。
その中でも、島町に伝わる、太鼓の奉納とほんがら松明の、奉納点火の宵宮際模様と御神輿をかく、本祭り渡御を紹介します。











※永く、この島学区に住みながら、島町、北津田町に伝わる大嶋奥津島神社の祭礼の模様はあまり知らない。おそらく、多くの島学区の寿民は知らないのでなないだろうか。この素晴らしい伝統文化行事を、みんなが「島塾」学びたいですね。(投稿責任者大西實)
その中でも、島町に伝わる、太鼓の奉納とほんがら松明の、奉納点火の宵宮際模様と御神輿をかく、本祭り渡御を紹介します。











※永く、この島学区に住みながら、島町、北津田町に伝わる大嶋奥津島神社の祭礼の模様はあまり知らない。おそらく、多くの島学区の寿民は知らないのでなないだろうか。この素晴らしい伝統文化行事を、みんなが「島塾」学びたいですね。(投稿責任者大西實)
Posted by ゴンザレスこと大西實 at 09:28│Comments(0)
│学区まちづくり協議会事業