2015年08月26日
沖島キャンプ(子供体験活動)前編(初日の巻)




今年も子供体験活動の「沖島キャンプを」8月3日~4日にかけて実施しました。幸いにも好天に恵まれ、昨年のような雷や雨の心配はありませんでした。
島コミセンに集合して、長命寺港から沖島行の善通丸に乗船しました。沖島では全員沖島小学校の体育館に集合して、さあ沖島キャンプのスタートです。荷物整理してから昼食です、各自お弁当のおにぎりをおいしそうに食べていました。しかし暑かったねぇ~


お昼からは、沖島指定の水泳場で子供たちの大好きな、水泳です。沖島小学校から東へ歩いて約10分ぐらいのところにある、とっても水のきれいな場所です。みんな早く湖に入りたい、ちゃんと準備体操してから入りました。




水泳の後は、今年の新しい体験メニュー「バームクーヘンづくり」です。うまくいくかな?みんなが見つめる中、全員で協力してゆっくりと時間をかけて、素晴らしいバムクーヘンが出来上がりました。お味のほうも、そりゃあ抜群のおいしさでしたよ「なかなかいけるじゃん!」と言っているようですね。



夕食は、定番の!?カレーライスです。今年も飯盒によるご飯もうまくいき、カレーもうまくいきました。みんなでおいしくいただきました。もちろんお片付けも皆でがんばりました。

スタッフも少しお疲れの様子「まだまだ早いですよ、これからが本番ですよ!」と誰かが声をかけそうです。





体育館では、島小の北川先生の指導による、レクリエーションゲームで全員が楽しみました、今年も沖島小学校の子供たちも3名参加してくれました。
「以上前編のまとめです、後篇の部を、ご期待を!」
Posted by ゴンザレスこと大西實 at 09:16│Comments(0)
│学区まちづくり協議会事業