2015年03月13日

地域の自生植物からみた島学区の魅力

地域の自生植物からみた島学区の魅力
島学区まちづくり協議会では、3月6日に水の郷環境部会の主管で環境講演会を開催いたしました。
今回は、野生植物の生態調査・解析に活動されておられる、農学博士の野田浩さんをお迎えしての講演会です。
地域の自生植物からみた島学区の魅力
先生は近江八幡市内在住で、野生植物の生態調査を始め、貴重な珍しい植物の解析をしておられます。
先生は、自然界における植物の情報と集積、そしてその発信を通して、社会の向上に貢献することを、モットーとして、日夜頑張っておられます。
地域の自生植物からみた島学区の魅力
当日は、大型のスクリーンに映し出される先生のうつされた、数々の植物の写真を通して、植物の名前とその由来、さらに生息している場所や、島学区の素晴らしさを,淡々と説明され、時には真剣さの話しの裏側にある、エピソードなどを交えて、聴衆の笑いを何度もとられるなど、本当にユニークな先生?(失礼)でありました。(笑い)
地域の自生植物からみた島学区の魅力
地域の自生植物からみた島学区の魅力
あっという間の1時間でしたが、参加者との質問コーナーを設けて、普段あまり接することのない植物の研究家との対話ができました。
また、少し戸惑いながらも、多くの皆さんから質問が飛び交い、先生のこれまたユニークな回答に、一同大笑いの和やかな雰囲気の中、本当に久しぶりの、楽しい講演会でありました。グッド!


同じカテゴリー(学区まちづくり協議会事業)の記事画像
むべなるかな山登り
パールプロジェクト
西の湖クリーン大作戦
まち協ニュース3月号早見版
まち協ニュース2月号早見版
コミセン年末大掃除
同じカテゴリー(学区まちづくり協議会事業)の記事
 むべなるかな山登り (2025-03-26 09:30)
 パールプロジェクト (2025-03-26 09:20)
 西の湖クリーン大作戦 (2025-03-22 07:39)
 まち協ニュース3月号早見版 (2025-02-28 08:19)
 まち協ニュース2月号早見版 (2025-01-29 08:24)
 コミセン年末大掃除 (2024-12-15 08:38)


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 18:00│Comments(0)学区まちづくり協議会事業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。