2020年11月13日

しめ縄教室のお知らせ第二弾!

12月13日(日)に開催します「しめ縄教室」のお知らせ
島土曜塾で実施していました「しめ縄教室」を、今年度は、文化遺産としての松明を次世代へ贈る会と島学区まちづくり協議会の共催で開催します。

「しめ縄」と聞いて、「え~なんだか古くさいしダサい、難しい、興味ない、手が割れる、買った方が手間省けるなどなど・・・」思いはあると思いますが、今一度しめ縄の素晴らしさや、奥深い意味を知って、手作りのマイシメナワを、みんなで楽しく作ってみませんか!

以下の写真は、これまでのしめ縄教室(まちづくり会社まっせ主催)での優秀作品です。こんな、オリジナルな独創的しめ縄が作れますよ!
しめ縄教室のお知らせ第二弾!
しめ縄教室のお知らせ第二弾!
しめ縄教室のお知らせ第二弾!
しめ縄教室のお知らせ第二弾!
どれもこれも、工夫を凝らして、自分の好きなスタイルで、リースのようなしめ縄を、あなたも参加して創りませんか?
しめ縄の主材料である、藁(わら)(青田刈りした綺麗な藁です)はもちろんのこと、各種飾り付けや、ひもなど全て主催者が準備します。
どうぞ、お姫様かお殿様になって(笑)参加してくださいね!もちろん作業の出来る服装でお願いします。


同じカテゴリー(学区まちづくり協議会事業)の記事画像
島学区W優勝!市民軟式野球大会
ふくし・ふれあい研修会
R7年度まち協総会
まち協ニュース5月号早見版
むべなるかな山登り
パールプロジェクト
同じカテゴリー(学区まちづくり協議会事業)の記事
 島学区W優勝!市民軟式野球大会 (2025-05-20 10:44)
 ふくし・ふれあい研修会 (2025-05-10 15:25)
 R7年度まち協総会 (2025-05-01 08:42)
 まち協ニュース5月号早見版 (2025-04-23 16:39)
 むべなるかな山登り (2025-03-26 09:30)
 パールプロジェクト (2025-03-26 09:20)


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 10:34│Comments(0)学区まちづくり協議会事業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。