2018年08月28日

島ふるさと土曜塾を開講しました!

「まだまだ知らないあなたの住む、ふるさと島学区」のサブテーマで、今年も「島ふるさと土曜塾」を、8月25日土曜日に開講しました。
今回は長命寺の副住職である、武内健斗さんをお迎えして、今年国の重要文化財に指定された「長命寺参詣曼荼羅」について、お話をしていただきました。
島ふるさと土曜塾を開講しました!
なんと、レプリカではなく、本物の曼荼羅が会場正面に掲げられました。もう参加者は、これにはびっくりです。
島ふるさと土曜塾を開講しました!
島ふるさと土曜塾を開講しました!
主催者である島学区まちづくり協議会村北茂会長が、開講のあいさつをしました。
続いて、講師紹介のあと、武内副住職のお話をお聞きしました。パワーポイントや資料を参考に、長命寺の歴史から学びました。
島ふるさと土曜塾を開講しました!
島ふるさと土曜塾を開講しました!
島ふるさと土曜塾を開講しました!
島ふるさと土曜塾を開講しました!
当日の参加者は、40名でした。関心度も高く、観光ボランティアの皆さんも参加していただきました。
正面につるされた本物の曼荼羅絵図には、常に注目されて、もっと近くで見たい思いが募りました。
島ふるさと土曜塾を開講しました!
島ふるさと土曜塾を開講しました!
島ふるさと土曜塾を開講しました!
そこで、住職の計らいで、塾の後半に。曼荼羅の目の前で、描かれた詳細をわかりやすく丁寧に説明していただきました。
普段、滅多に見ることのできない絵図に、参加者は目を丸くして凝視していました。
島ふるさと土曜塾を開講しました!
塾の最後に、本日のサプライズとして、長命寺さんに長らくお手伝いに上がられておられる、長命寺町の北村きよ子さんから花束の贈呈がありました。北村さんは、副住職の幼少の頃からのお知り合いで、本日のお礼の意味を込めて、花束を贈呈していただきました。ありがとうございました。


同じカテゴリー(学区まちづくり協議会事業)の記事画像
むべなるかな山登り
パールプロジェクト
西の湖クリーン大作戦
まち協ニュース3月号早見版
まち協ニュース2月号早見版
コミセン年末大掃除
同じカテゴリー(学区まちづくり協議会事業)の記事
 むべなるかな山登り (2025-03-26 09:30)
 パールプロジェクト (2025-03-26 09:20)
 西の湖クリーン大作戦 (2025-03-22 07:39)
 まち協ニュース3月号早見版 (2025-02-28 08:19)
 まち協ニュース2月号早見版 (2025-01-29 08:24)
 コミセン年末大掃除 (2024-12-15 08:38)


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 07:58│Comments(0)学区まちづくり協議会事業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。