2015年07月14日
環境ウオークを実施しました。伊崎寺方面

水の郷環境部会では、自然観察を兼ねた環境ウオークを6月20日に実施しました。
今回は伊崎寺と大中方面です。島ウオーキングクラブのメンバーにもお声かけをして12名の参加がありました。


伊崎山の参道までマイクロバスで行き、そこから約2キロメートルの道(かつての修験道です)を歩きます。伊崎寺はご承知の通り伊崎の竿飛びで有名です。毎年8月1日に千日会という行事があります。現在住職さんは上原行照さんで阿闍梨さんです(千日回峰を受けられている)



伊崎寺からの帰路のコースは堀切港へ向かう山道を歩きました。たいへんな険しい道でしたが全員が風景を眺めながら楽しくウオークできました。


途中琵琶湖も見えました。聞くところによると島学区の長命寺・沖島・伊崎寺が日本遺産(全国で100)の一つに選ばれたそうです。こんな素晴らし所に私たちは住んでいるのです。だからもっと地元のことを再発見して誇りを持って住んでもらいたいです。
これからも、地元の再発見できる行事を実施していきます。
Posted by ゴンザレスこと大西實 at 12:18│Comments(0)
│学区まちづくり協議会事業