2020年11月21日

スポーツ講演会を開催しました!

「箱根駅伝で得たもの」と題して、スポーツ講演会を開催しました。
講師はプロランナーの川崎友輝選手です。
プロランナー川崎友輝選手を迎えて「スポーツ講演会」を開催しました。青山学院の選手として箱根駅伝を始め多くの大会に出場された経験と、これまで練習内容、目標設定の大切さなどをお話いただきました。後半は、青トレの実技指導で身体を解しました。
スポーツ講演会を開催しました!
スポーツ講演会を開催しました!
 特に大学生活で最高の仲間との出会いや、自己表現力を高め、生きがいを見つける事の大切さを学んだ事、めちゃくちゃ厳しい規則正しい生活や、上下関係が全く無く、原監督は滅多に怒らないなど、終始楽しい興味のあるお話を聞くことができました。
また、決してイエスマンになるな!物事の本質を理解してコミュニケーション力を高める事や、負けの美学を知る事からの、さらなる成長につなげる事、半歩先の目標を常に立てる。小さな成功体験を積み重ねて自己の成長の糧にし、全て数値化して、目標設定する事などを学びました。
スポーツ講演会を開催しました!
【青トレ・ウオーミングUPとは】
競技を行うために、心臓・筋肉・関節の準備をする運動のことでウオーミングアップが重要であり、適した状態にするには動的ストレッチが有効。
同じ動きを一定回数繰り返し筋肉や関節に適度な刺激を与える肩甲骨回しや股関節回しなどを、実技を交えて指導されました。
スポーツ講演会を開催しました!
スポーツ講演会を開催しました!
スポーツ講演会を開催しました!

逆に静的ストレッチは、競技中には逆効果が現れ、実力の30%減にもなるなど普段なにげなく行う準備運動にも、深い意味があることが理解できました。競技前の正しい運動として①肘回し②肩甲骨回し③体側伸ばし④ニーアップ⑤サイドリフトの動的ストレッチを、実技を交えて参加者全員で学ぶことが出来ました。
スポーツ講演会を開催しました!

削除 ▲ページトップへ


同じカテゴリー(学区まちづくり協議会事業)の記事画像
むべなるかな山登り
パールプロジェクト
西の湖クリーン大作戦
まち協ニュース3月号早見版
まち協ニュース2月号早見版
コミセン年末大掃除
同じカテゴリー(学区まちづくり協議会事業)の記事
 むべなるかな山登り (2025-03-26 09:30)
 パールプロジェクト (2025-03-26 09:20)
 西の湖クリーン大作戦 (2025-03-22 07:39)
 まち協ニュース3月号早見版 (2025-02-28 08:19)
 まち協ニュース2月号早見版 (2025-01-29 08:24)
 コミセン年末大掃除 (2024-12-15 08:38)


Posted by ゴンザレスこと大西實 at 13:12│Comments(0)学区まちづくり協議会事業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。