2018年12月22日
避難訓練を兼ねて年末コミセン大掃除を実施!
恒例の、島コミュニティセンターの大掃除を、12月8日に実施しました。当日9時30分にコミセン利用者のみなさんが集まって、一斉に清掃作業を展開しました。一年間のアカを取り除く作業として、毎年実施しております。
各団体の代表者2名づつそれぞれの持ち場、部屋等に別れモップがけや、洗浄、手拭き、備品の整理、窓ガラス拭きなど、あっという間の短時間で、手際よく、きれいに磨いていただきました。
参加者のみなさん!ありがとうございました。

作業前に、参加者に集まっていただき、清掃箇所の発表や注意事項のミーティングです。

二階和室の天井蛍光灯もきれいにしていただきました。

エアコンのフィルターも、水洗いしました。

2階、大会議室の窓拭きは、危険も伴いますので,慎重に作業していただきました。

文化体育倉庫も、整理整頓しながら、きれいに掃除していただきました。

また、作業途中に、年2回の法定に決められた「避難誘導訓練」を、火災発生の想定をして、実施いたしました。
同時に、消化器を使用した消火訓練も実施し、避難の行動も、職員誘導の指示に従っていただき,無事に訓練は終了することができました。

村北会長による、火災発生の告知・・・ですが(訓練の緊急度合いの割には、話が少しばかり長かった感がありました【訓練参加者の一人】)

玄関の避難の様子(訓練でも、靴を履き替えないで逃げてください)

避難後、訓練の評価を聞き入る参加者の様子

火元を突き止め、消化器による消火訓練を実施しました(辻太喜男副会長)

避難誘導訓練後、屋外では関係者による、水消化器による消火訓練を実施しました。(的に当てる訓練方式です)
各団体の代表者2名づつそれぞれの持ち場、部屋等に別れモップがけや、洗浄、手拭き、備品の整理、窓ガラス拭きなど、あっという間の短時間で、手際よく、きれいに磨いていただきました。
参加者のみなさん!ありがとうございました。

作業前に、参加者に集まっていただき、清掃箇所の発表や注意事項のミーティングです。

二階和室の天井蛍光灯もきれいにしていただきました。

エアコンのフィルターも、水洗いしました。

2階、大会議室の窓拭きは、危険も伴いますので,慎重に作業していただきました。

文化体育倉庫も、整理整頓しながら、きれいに掃除していただきました。

また、作業途中に、年2回の法定に決められた「避難誘導訓練」を、火災発生の想定をして、実施いたしました。
同時に、消化器を使用した消火訓練も実施し、避難の行動も、職員誘導の指示に従っていただき,無事に訓練は終了することができました。

村北会長による、火災発生の告知・・・ですが(訓練の緊急度合いの割には、話が少しばかり長かった感がありました【訓練参加者の一人】)

玄関の避難の様子(訓練でも、靴を履き替えないで逃げてください)

避難後、訓練の評価を聞き入る参加者の様子

火元を突き止め、消化器による消火訓練を実施しました(辻太喜男副会長)

避難誘導訓練後、屋外では関係者による、水消化器による消火訓練を実施しました。(的に当てる訓練方式です)
Posted by ゴンザレスこと大西實 at 13:18│Comments(0)
│学区まちづくり協議会事業