島学区まちづくり協議会瓦版
クロモジの木
ゴンザレスこと大西實
2022年01月30日 09:49
おはよう!今日の「野の便り」
クロモジ
クスノキ科の落葉低木。本州から九州に分布。名前の由来は、樹皮の皮目を文字に見立てた説や宮中で使われていた言葉が定着したという説がある。枝には香りの良い精油成分があり、鎮静・消炎作用がある。古くからようじや香木に利用され、日本人には身近で有用な植物だ。
※日本農業新聞2022.01.30第一面『野のたより」から引用させていただきました。
関連記事
石井露月
お釈迦様
夜桜
四月初旬
鰹船
定年退職
韮(ニラ)
Share to Facebook
To tweet