島小学校サポート隊グラウンド芝刈り機講習会

ゴンザレスこと大西實

2015年05月20日 08:52



島小学校サポート隊(代表辻純男)のメンバーが、島小校庭芝生化に伴い、乗用芝刈り機の作業講習会を開催しました。
これまでにも、各種行事や、環境整備にはサポート隊が協力してこられましたが、今年度から芝生の管理(芝刈り、肥料やり、目土)作業を地域のみなさんで全面にバックアップしていただける体制をとりました。
5月13日水曜日の午後にメンバーが小学校に集結、中谷校長先生から乗用管理機の扱い方を習いました。


刈り取った芝生がすべて袋に集積する装置のため、刈り取った芝生の清掃もいらないので、本当に便利な状態です。
芝生化がなってから、校庭で遊ぶ子供の数も増え、毎日が楽しい学校生活を96人の児童たちは過ごしています。専門書によりますと、芝生化がもたらす効果は一石10鳥で、運動能力の向上や生活態度の改善、学力の向上、グラウンド表面温度マイナス2度・・・・などなど本当にいい効果が期待できます。そのためにも、サポート隊のメンバーは何らかのお役にたちたいの一念でがんばっています。

今後は芝生の成長も活発になってくるため、週一度の刈り込みや肥料撒きや周辺の草野刈取りなどサポーターの仕事も盛りだくさんです。



関連記事